| 産業財産権 | 保護対象 | 要件又は特性 | 
          
            | 特許権 | 比較的程度の高い新しいアイデアにあたえらえます。発明には物と方法の2つタイプがあります。 | ①産業上利用できる発明 ②新規性、進歩性のある発明
 | 
          
            | 実用新案権 | 発明ほど高度なものでなく、言い換えれば小発明と呼ばれるものです。 ※実用新案権は無審査で登録されます。
 | ①物品の形状、構造、組み合わせに関する考案 ②産業上利用できる発明
 ③新規性、進歩性のある発明
 | 
          
            | 意匠権 | 物品の形状、模様など斬新なデザインに対して与えられます。 | ①形状、模様、色彩またはこれらが結合した意匠 ②美感を起こさせる意匠
 ③工業上の利用性、新規性、創作非容易性のある意匠
 | 
          
            | 商標権 | 自分が取扱う商品、サービスと他人が取扱う商品、サービスとを区別するためのマーク | ①文字、図形、記号、立体的形状 ②商品またはサービスに使用するもの
 ③識別力を持つもの
 ④特に他人の登録商標と同一または類似でないもの
 |